クイズめいたタイトルにしてみました。
これは、どこの畑でのジャガイモ掘りでしょうかね。
うちの学校でしょうかね。
いやいや、かなり広大な畑ですよ。どこでしょうか?どこまで遠征したのかな?

正解は、標茶高校です。食育推進事業の一環で、町内の低学年の子供たちが、種まきとイモ掘りを行うんです。大きな芋がどんどん獲れたようですよ。標茶高校は農業教育の拠点だね。
どこに芋が隠れているか自分の鼻ですぐにわかるって? どうして
だって、
臭覚(収穫)がいいんですよ。 うまい!
二週間とどめていたダジャレを一気に放出しようって魂胆で。ハイ。
たぶん私のダジャレというなぞかけ的なのが好きなのは、原点は、月の家円鏡(橘家円蔵)の影響ですね。
エバラ焼き肉のたれ ヨイショっと・・・ 何を私は、ここで人生を振り返っているんでしょうか、波乱万丈伝じゃないんですからまったく。

二人の
いいショットですね。 月の家円鏡
ヨイショっと
そうです、月の家円鏡師匠の名前をだしたのは、このダジャレの前振りだったのです。
すごいね。私のブログは、ストーリー性があって完璧だね。誰か、私を芸能プロにかマスコミに売ってください。