このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
トップページ
学校情報・沿革
学校情報
沿革
学校だより
学校からのお知らせ
各学年の時間割
あんしんナビ
いじめ防止の取り組み
学校行事予定
アクセス
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校情報・沿革
学校情報
沿革
学校だより
学校からのお知らせ
各学年の時間割
あんしんナビ
いじめ防止の取り組み
学校行事予定
アクセス
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
標小だより 7月号
スマホ・ネット安全教室を実施
授業参観&学級懇談を実施しました
5年 カヌー体験
3年生のリモート交流&1年生の鍵盤ハーモニカ
標小だより 6月号
第140回標茶小学校大運動会
1・2年生の防犯教室
運動会の練習の様子②
運動会の練習が進んでいます
標茶小学校のくらし
詳細は
【こちら】
家庭での5つの約束
詳細は
【こちら】
から
家庭学習(自学)の手引き
家庭学習の手引き
【各学年】
【全体】
ノート規格
R7年度の
使用するノートは
【こちら】
自転車のルール
自転車のルールや
安全運転のポイントは
【こちら】
冬期間の自転車に
ついては
【こちら】
家庭環境調査票
住所などが変わった場合には
家庭環境調査票
を記入して
提出してください。
保護者の皆様へ
☆7月17日・18日の授業参観、学級懇談への出席ありがとうございました。
☆運動会での児童への応援、標茶音頭への参加、片付けへのご協力、ありがとうございました。
☆令和7年度の年間行事予定表(4/19付)を配付しています。
左のメニューの学校行事予定へ進むと、PDF版がご覧になれます。
☆令和6年8月23日に、心づくりだより「
自転車はヘルメットを着用して安全運転
」を配付しました。
心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」
クロームブックに関するお知らせは、「学校からのお知らせ」をご覧ください。
標茶小学校日誌
最近の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/07/25
スマホ・ネット安全教室を実施
| by
管理者
NTTドコモの方を講師に、全学年でスマホ・ネット安全教室をオンラインで実施しました。
これからの生活において、インターネットやSNSを利用するときの注意点、事件や犯罪に巻き込まれないようにするための方法を考えました。
夏休み中のゲームやネットの利用について、実際の事例をもとに考えている様子がありました。
ご家庭でも、時間や使い方のルールを話し合う機会になれば幸いです。
10:00
2025/07/22
授業参観&学級懇談を実施しました
| by
管理者
先週の17日は1・3・5年生、18日は2・4・6年生の参観日&学級懇談がありました。
ご来校、ありがとうございました。
5年生は宿泊研修、6年生は修学旅行に関わる説明もありました。
懇談資料等の配付プリントについて、参加されていない保護者につきましては、
お子さんに渡していきますのでご確認お願いします。
10:00
2025/07/22
5年 カヌー体験
| by
管理者
ふるさと教育推進事業の一環として、5年生はカヌー体験をしました。
ガイドさんの指示にあわせてライフジャケットを着て、
パドルの握り方や漕ぐときの注意を教わりました。
小雨が降る中、塘路湖を出発。
トンボやチョウを見たり、様々な鳥の鳴き声を聞きながら進んでいきました。
オジロワシのつがい、エゾシカ、アメリカミンクなどを見たグループもありました。
次第に雲間から太陽が出て、絶好の川下り日和になっていきました。
風が気持ちよく、最後には天候にも恵まれ、釧路湿原の自然を満喫できたカヌー体験になりました。
08:00
2025/07/16
3年生のリモート交流&1年生の鍵盤ハーモニカ
| by
管理者
☆3年生は、霧多布小と青森県の浪館小学校とオンラインでつながり、
それぞれの学校や学級の紹介、校歌の交流を行いました。
次回は11月頃、2回目の交流を予定しています。
☆1年生はヤマハの方を講師に招き、鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました。
子ども達は、鍵盤ハーモニカの準備や片付けの仕方、ド・レ・ミの場所と指の使い方を、
歌や動きとともに学びました。
講師の皆様、ありがとうございました。
15:30
2025/06/28
第140回標茶小学校大運動会
| by
管理者
晴天の下、標茶小学校の140回目の運動会を実施しました。
優勝は白組、準優勝は紅組でした。
どちらの組も全力を出し、仲間と協力し、努力してきたことを出し切った運動会でした。
また、今回は140回目という節目を記念し、標茶音頭保存会の方の協力をいただき、全校児童と保護者の皆様と標茶音頭を踊りました。
標茶音頭保存会の皆様、ありがとうございました。
13:00
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
information
標茶町立標茶小学校
〒088-2312
北海道川上郡標茶町川上1丁目24番地
TEL.015-485-2009
FAX.015-485-4027
E-mail.
office-ele@shibecha.ed.jp
※本サイトに掲載されている
画像、文章等を無断で複製、
再配布することを固く禁じます。
駐車場の確認!
【こちら】
からご確認下さい。
学校前と保健所内の駐停車は
ご遠慮を!
登校時刻
児童の登校時刻は
8:00
~
8:15
です。
児童玄関は8:00に
解錠になります。
帰宅時刻のお知らせ
3月~4月
17:00
5月~9月
17:30
(夏休み)
17:30
10月
17:00
11月~2月
16:00
(冬休み)
16:00
水筒をお勧めします!
体育や行事の他,日常的な水分補給に
水筒の持参はいかがでしょうか。
学校で水をくむことを
お勧めします!
給食配膳時のお願い!
給食の配膳では
個人のエプロン・三角巾(バンダナ)
マスクを使用しています。
エプロン・バンダナ・巾着袋の
準備をお願いします。
休業中の家庭支援情報
これまでご紹介したサイトや
PDFへのリンク集です
〇
子どもの学び応援サイト
(文科省ホームページ)
〇
どさんこ学び応援サイト
(道教委ホームページ)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project