カウンタ

COUNTER757871

標茶小学校のくらし


 

家庭での5つの約束




詳細は【こちら】から
 

家庭学習(自学)の手引き

家庭学習の手引き

 

ノート規格

R7年度の
使用するノートは
 

自転車のルール

自転車のルールや
安全運転のポイントは
【こちら】

冬期間の自転車に
ついては【こちら】
 

家庭環境調査票

住所などが変わった場合には
家庭環境調査票を記入して
提出してください。
 

保護者の皆様へ

☆7月17日・18日の授業参観、学級懇談への出席ありがとうございました。

☆運動会での児童への応援、標茶音頭への参加、片付けへのご協力、ありがとうございました。

☆令和7年度の年間行事予定表(4/19付)を配付しています。
 左のメニューの学校行事予定へ進むと、PDF版がご覧になれます。

☆令和6年8月23日に、心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」を配付しました。
 心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」

クロームブックに関するお知らせは、「学校からのお知らせ」をご覧ください。
 

標茶小学校日誌

最近の出来事 >> 記事詳細

2020/09/30

開校記念日(10月1日)

| by 管理者
明日は,開校記念日の為お休みとなります。
今年で135歳を迎える標茶小学校です。



昭和61年10月1日発行の開校百周年記念誌「標小の百年」
PTA会長のお言葉から

「本校は、明治18年、熊牛外四ヶ村戸長役場が塘路に設置され、この北の大地に開拓の鍬が振るわれた、翌、明治19年釧路集治監標茶分監内に、標茶簡易教育所として設置され、爾来、明治、大正、昭和の時代を辿りながら今日を迎える事が出来ました。(中略)釧路管内・内陸では一番の歴史と輝かしい業績をもつ標茶小学校として現在に引き継がれてきたのであります。」

資料によると、明治20年、標茶簡易小学校
男、18名 女、13名 計31名 教師 男1名
と記されています。

135年の間に,8448名の卒業生を送り出している歴史ある本校。
保護者の方々の中には,本校卒業生も多くおられます。

明日から10月です。折り返しを迎えます。

(平成23年まで使われていた旧校舎)
09:00 | 連絡事項

information

標茶町立標茶小学校

   

〒088-2312
  北海道川上郡標茶町川上1丁目24番地       
   TEL.015-485-2009
        FAX.015-485-4027
  E-mail.office-ele@shibecha.ed.jp


※本サイトに掲載されている
 画像、文章等を無断で複製、
 再配布することを固く禁じます。
 

   駐車場の確認!


【こちら】からご確認下さい。
学校前と保健所内の駐停車は
ご遠慮を!

 

登校時刻

 児童の登校時刻は
8:00
8:15
          です。

 児童玄関は8:00に
解錠になります。
 

帰宅時刻のお知らせ


3月~4月    
  17:00
5月~9月    
  17:30
(夏休み)    
  17:30
10月      
  17:00
11月~2月   
  16:00
(冬休み)    
  16:00
 

水筒をお勧めします!

体育や行事の他,日常的な水分補給に
水筒の持参はいかがでしょうか。
学校で水をくむことを
お勧めします!
 

給食配膳時のお願い!

給食の配膳では
個人のエプロン・三角巾(バンダナ)
マスクを使用しています。
エプロン・バンダナ・巾着袋の
準備をお願いします。

 

休業中の家庭支援情報

これまでご紹介したサイトや
PDFへのリンク集です

子どもの学び応援サイト
  (文科省ホームページ)

どさんこ学び応援サイト
 (道教委ホームページ)