カウンタ

COUNTER757742

標茶小学校のくらし


 

家庭での5つの約束




詳細は【こちら】から
 

家庭学習(自学)の手引き

家庭学習の手引き

 

ノート規格

R7年度の
使用するノートは
 

自転車のルール

自転車のルールや
安全運転のポイントは
【こちら】

冬期間の自転車に
ついては【こちら】
 

家庭環境調査票

住所などが変わった場合には
家庭環境調査票を記入して
提出してください。
 

保護者の皆様へ

☆7月17日・18日の授業参観、学級懇談への出席ありがとうございました。

☆運動会での児童への応援、標茶音頭への参加、片付けへのご協力、ありがとうございました。

☆令和7年度の年間行事予定表(4/19付)を配付しています。
 左のメニューの学校行事予定へ進むと、PDF版がご覧になれます。

☆令和6年8月23日に、心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」を配付しました。
 心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」

クロームブックに関するお知らせは、「学校からのお知らせ」をご覧ください。
 

標茶小学校日誌

最近の出来事 >> 記事詳細

2020/10/06

全校朝会

| by 管理者
TV放送で全校朝会を行いました。
校長先生より3つのお話がありました。



1つ目は,体育学習発表会についてです。
・6年生を先頭に本気になって取り組んだこの頑張りを,今後の学校生活に活かしてほしい。

2つ目は,通知表(あゆみ)についてです。
・「あ」・・・新しい目標を見つけること
・「ゆ」・・・夢を叶える力を身につけること
・「み」・・・魅力ある自分に気づくこと

3つ目は,開校記念日についてです。
(クイズ)
①標茶小学校が開校したのは,何時代でしょう?
②標茶小学校は,今年開校何年?
③標茶小学校が開校したころの校舎はどこに建てられたでしょう?
④標茶小学校の初代校長先生の名前は何というでしょう?
⑤標茶小学校が一番多かったころの児童数は,おおよそ何人でしょう?

ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。(クイズの答えは☟)







①明治 ②135年 ③標茶高校のあたり ④原先生 ⑤1000人(昭和33年)
10:50 | 学校の出来事

information

標茶町立標茶小学校

   

〒088-2312
  北海道川上郡標茶町川上1丁目24番地       
   TEL.015-485-2009
        FAX.015-485-4027
  E-mail.office-ele@shibecha.ed.jp


※本サイトに掲載されている
 画像、文章等を無断で複製、
 再配布することを固く禁じます。
 

   駐車場の確認!


【こちら】からご確認下さい。
学校前と保健所内の駐停車は
ご遠慮を!

 

登校時刻

 児童の登校時刻は
8:00
8:15
          です。

 児童玄関は8:00に
解錠になります。
 

帰宅時刻のお知らせ


3月~4月    
  17:00
5月~9月    
  17:30
(夏休み)    
  17:30
10月      
  17:00
11月~2月   
  16:00
(冬休み)    
  16:00
 

水筒をお勧めします!

体育や行事の他,日常的な水分補給に
水筒の持参はいかがでしょうか。
学校で水をくむことを
お勧めします!
 

給食配膳時のお願い!

給食の配膳では
個人のエプロン・三角巾(バンダナ)
マスクを使用しています。
エプロン・バンダナ・巾着袋の
準備をお願いします。

 

休業中の家庭支援情報

これまでご紹介したサイトや
PDFへのリンク集です

子どもの学び応援サイト
  (文科省ホームページ)

どさんこ学び応援サイト
 (道教委ホームページ)