このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
検索
トップページ
学校情報・沿革
学校情報
沿革
学校だより
学校からのお知らせ
各学年の時間割
あんしんナビ
いじめ防止の取り組み
学校行事予定
アクセス
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
学校情報・沿革
学校情報
沿革
学校だより
学校からのお知らせ
各学年の時間割
あんしんナビ
いじめ防止の取り組み
学校行事予定
アクセス
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
5年生が標茶高校体験をしてきました
4年生 歯の特徴について知ろう
落ち葉集め&体力アップの取組(健康委員会)
2年生 生活科「まちたんけん」
学習発表会 保護者公開
標小だより 10月号
学習発表会・児童公開をおこないました
学習発表会の練習に励んでいます
3年生 消防署見学
6年生修学旅行
標茶小学校のくらし
詳細は
【こちら】
家庭での5つの約束
詳細は
【こちら】
から
家庭学習(自学)の手引き
家庭学習の手引き
【各学年】
【全体】
ノート規格
R7年度の
使用するノートは
【こちら】
自転車のルール
自転車のルールや
安全運転のポイントは
【こちら】
冬期間の自転車に
ついては
【こちら】
家庭環境調査票
住所などが変わった場合には
家庭環境調査票
を記入して
提出してください。
保護者の皆様へ
☆11月1日、学習発表会保護者公開が終了しました。
参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
☆令和6年8月23日に、心づくりだより「
自転車はヘルメットを着用して安全運転
」を配付しました。
心づくりだより「自転車はヘルメットを着用して安全運転」
クロームブックに関するお知らせは、「学校からのお知らせ」をご覧ください。
標茶小学校日誌
最近の出来事
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/10
5年生が標茶高校体験をしてきました
| by
管理者
11月6日に、5年生が総合的な学習の一環として「標茶高校」を体験してきました。
標茶高校の校舎を案内してもらったり、標茶高校生がどのような学習や活動をしているのかを説明してもらったりしました。5年生は、
・校舎が広く、タンチョウの標本があってびっくりした。
・高校生が、学校生活や学習のことを優しく教えてくれた。
・トラクターなどを自分たちで修理したり、運転したりしていることがわかった。
・ガイドなどをして、いろいろな人と交流していることがわかった。
・ゼミ活動があり、自分で学習を選択できることに驚いた。
といった感想をもっていました。
新しい発見があった、今回の「標茶高校体験入学」。標茶高校の皆さん、ありがとうございました。
14:00
2025/11/10
4年生 歯の特徴について知ろう
| by
管理者
7日(金)、5時間目に「歯」に関する学習をしました。
鏡を見て歯の形を観察した後、それぞれの歯の役割や形によって汚れがつきやすい場所が異なることを学びました。そして、実際に歯ブラシを使い、工夫してきれいに磨いていきました。
学んだことを活かし、自分の歯を大切にしていってほしいです。
09:00
2025/11/07
落ち葉集め&体力アップの取組(健康委員会)
| by
管理者
〇校庭の木々も、すっかりと葉を落としました。冬がすぐ近くまで来ていることを知らせています。そこで、今週月曜に、校庭の落ち葉を集めました。
子ども達の協力により、遊具の周りがずいぶんときれいになりました。
〇金曜には健康委員会が中心となり、体育館で体力アップの取組が始まりました。
今回は1・2年生が対象で、中・高学年は別な日に実施します。
寒さに負けずに体を動かし、冬を乗り越える体力をつけていきます。
16:00
2025/11/06
2年生 生活科「まちたんけん」
| by
管理者
2年生が標茶町内のお店の仕事を見学に行きました。
<長尾菓子舗> <小野商店>
<フクハラ> <ひらた家具店>
ジンギスカン専門店のざき、すずき花店、旅館三楽荘、山内商店にも見学へ行きました。
初めて見る仕事に驚いたり、疑問をインタビューして新しいことを知ったりし、2年生の児童にとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。
また、実際に仕事を体験させていただいたグループもありました。
お忙しい中、今回の「まちたんけん」にご協力いただいた地域の皆様、ありがとうございました。
17:30
2025/11/01
学習発表会 保護者公開
| by
管理者
11月1日、各学年の学習の成果を、保護者の皆様に見ていただきました。
<1年 けんかした山> <2年 標小ハイランドへレッツゴー!>
<3年 にん者でパワー!> <4年 Step up☆未来への一歩>
<5年 音でひとつに 響けハーモニー> <6年 シベロク歴史劇 ~過去・現在・そして未来へ~>
「みんなで助け合いながら 楽しい学習発表会にしよう」のスローガンのもと、どの学年もよりよい発表、合唱、器楽合奏等ができるように取り組んできました。その集大成として、これまでの成果・成長が見られた発表をすることができました。
保護者の皆様、参観ありがとうございました。
13:10
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
学校の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
information
標茶町立標茶小学校
〒088-2312
北海道川上郡標茶町川上1丁目24番地
TEL.015-485-2009
FAX.015-485-4027
E-mail.
office-ele@shibecha.ed.jp
※本サイトに掲載されている
画像、文章等を無断で複製、
再配布することを固く禁じます。
駐車場の確認!
【こちら】
からご確認下さい。
学校前と保健所内の駐停車は
ご遠慮を!
登校時刻
児童の登校時刻は
8:00
~
8:15
です。
児童玄関は8:00に
解錠になります。
帰宅時刻のお知らせ
3月~4月
17:00
5月~9月
17:30
(夏休み)
17:30
10月
17:00
11月~2月
16:00
(冬休み)
16:00
水筒をお勧めします!
体育や行事の他,日常的な水分補給に
水筒の持参はいかがでしょうか。
学校で水をくむことを
お勧めします!
給食配膳時のお願い!
給食の配膳では
個人のエプロン・三角巾(バンダナ)
マスクを使用しています。
エプロン・バンダナ・巾着袋の
準備をお願いします。
休業中の家庭支援情報
これまでご紹介したサイトや
PDFへのリンク集です
〇
子どもの学び応援サイト
(文科省ホームページ)
〇
どさんこ学び応援サイト
(道教委ホームページ)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project