カウンタ

COUNTER724268

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

現在はありません。
 

日誌

最近の出来事
12345
2025/07/25

1学期終業集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
約4ヶ月を振り返りつつ、1学期終業集会が行われました。集会では生徒会長からのあいさつ、そして校長先生からは、周囲とのコミュニケーションのコツである「アイ(私)メッセージ」についてのお話がありました。1学期は、体育祭や遠足・宿泊的行事等、大きな行事がある中で、友達関係も含めたたくさんの学びがあったと思います。全校生徒一人一人、本当に大きな成長がありました。一ヶ月の夏休み期間を経て、2学期もさらに充実の学校生活になるよう頑張りましょう!



09:28
2025/07/23

1年生スマホ防犯教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月23日、1年生を対象としてスマホ防犯教室が行われました。講師は弟子屈警察署生活安全課の署員様。スマホ使用に関わる危険性を、今まさに目の前にある自分事の問題として真剣に捉えることができました。



06:30
2025/07/16

3年生修学旅行

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月16日からの二泊三日、JRにて札幌方面へ修学予行に行ってきました。初日は新千歳空港バックヤードツアー。二日目は上級学校訪問と札幌自主研修。そして最終日は青少年科学館。メインとも言える札幌自主研修は、約6時間のロング研修…!組み入れた研修箇所での学びを入れながら、計画に沿って、急ぎつつ、迷いつつ、楽しみつつ、疲れつつ、そしてまた急ぎつつ…の充実した研修となりました。


















06:12
2025/07/10

2年生宿泊研修

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月10日からの一泊二日で、釧路方面にて宿泊研修を行いました。初日は路線バスを利用した釧路散策からの「音別こころみ」泊。二日目は、釧路航空基地施設見学と釧路動物園散策。限られた時間の中でたくさんの学びもあり、充実した研修となりました。

















06:02
2025/07/08

1,2年生 水生生物調査

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月8日、本校の環境教育の恒例である水生生物調査を1,2年生が行いました。場所は磯分内地区の釧路川。釧路河川事務所の方の指示の下、水質調査や水生生物の調査を行いました。我が釧路川がきれいであることが証明されました!










05:55
2025/07/04

1年生遠足

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月4日、1年生にて中標津夢の森公園へ遠足に行ってきました。予報は雨…ではありましたが、生徒の活動中は奇跡的に雨に当たらず、予定していた活動がすべて行えました!生徒自身が企画運営したレクも大変盛り上がりました!












05:47
2025/07/03

参観日、第1回進路説明会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月3日、夏休み前の参観日および懇談会、そして全学年の保護者を対象とした進路説明会(第1回)を行いました。お忙しい中、そして蒸し暑い中…たくさんの保護者の皆様に来校していただき、大変ありがとうございました!さらに話したいこと、また進路にかかわっての質問等がありましたら、いつでも学校までご連絡ください。2学期もよろしくお願いします!


17:40
2025/06/23

着衣水泳(プール授業)

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月16日から今期のプール授業が始まりました。今期のプール授業の目玉は「着衣水泳」。プール授業には、水に親しむ目的もありますが、水難から自らの命を守る術を身につける目的もあります。楽しい学習でしたが、服を着て水に入っていることの大変さや困難さ、またその中でどのように命を守るか(浮くか)も十分に考えさせれ、体験できたと思います。



17:16
2025/06/20

保育園実習(3年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月20日、今年もひまわり保育園さんにご協力いただき、3年生を対象に保育園実習を行いました。当日は汗が出るほどの快晴で、どのクラスも朝から外に出て、畑の水やりや神社山へお散歩に出かけていました。園児も3年生もみんな笑顔。いいお兄さんお姉さんができたようですね!



15:50
2025/06/11

川の講話(2年生)

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月に本校の「環境教育3本立て(西別川、森林、猛禽類)」を行いましたが、今回は釧路河川事務所様を講師に、2年生を対象とした「川の講話」を行いました。釧路川の成り立ちや川の役割等を学びました。虹別地区はこれまでもこれからも、川とともにある場所。若い世代、そして永代に渡って、これからもきれいな川と環境を守っていきたいですね!


15:37
12345

infomation

〒088-2462
標茶町字虹別原野67線-103-4
TEL 015-488-2345
FAX 015-488-3020
E-Mail: office-nij@shibecha.ed.jp
 

学習コンテンツの紹介

 北海道教育委員会から、学
習支援コンテンツが紹介され
ています。以下のリンクをク
リックすると、北海道教育委
員会のサイトに移ります。

「どさんこ学び応援サイト」
 

自然災害時の対応について

災害時の対応について
自然災害時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
自然災害時の対応について
PDF形式で開きます。(71KB)
 

冬季荒天時 家庭へのお願い


冬季荒天時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
冬季家庭へのお願い文書(配付版).pdf
冬季の臨休、繰下げ登校等に係る学校体制について.pdf
PDF形式で開きます。(118KB)
 

Jアラートが発令された際の対応について