カウンタ

COUNTER644143

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

現在はありません。
 

日誌

最近の出来事
12345
2025/03/24

クリーン作戦発動!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月24日(月)虹別中学校にクリーン作戦が発動されました。
クリーン作戦とは、通常の清掃では行き届かない清掃区域を学年の枠を越え縦割り班で協力しながら清掃するものである。


1年間お世話になったホームルームや時別教室を感謝を込めて清掃にあたりました。
4月からは進級となり、新たな気持ちで学校生活を送ることになります。

14:42
2025/03/24

お世話になった先生とのお別れ

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月24日(月)離任式を行いました。
今年度の教職員の異動者は7名。全職員の半数が異動となりました。
離任される教職員より生徒に向けてメッセージを贈り、生徒
からは代表して生徒会書記の生徒がお礼の言葉を贈りました。
最後に校歌をみんなで歌い別れを惜しみました。


14:07
2025/03/24

1年間の締めくくり

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
ふり返るとあっという間の1年間。先週、卒業生を送り出したばかりでなごり惜しさがまだ残っていますが、3月24日(月)修了式を行いました。
学年終了の節目をつけ、1年間の学校生活を反省し、新学期へ進級する自覚と希望を持たせる目的としています。


各学年代表が学校長より終了証書を受け取り今年度の反省等を発表しました。また、学校長より今年度のまとめのお話をしていただきました。
13:50
2025/03/14

夢への第一歩

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月14日(金) 令和7年度第61回標茶町立虹別中学校卒業式が挙行されました。
10名の虹っ子が夢への第一歩を踏み出し巣立っていきます。
卒業生を中心に参列者全員が感動をもってお互いに喜びと感動を与え卒業を喜び合いました。



14:16
2025/03/13

本番のつもりで

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月13日(木) 卒業式総練習を行いました。
卒業式まであと1日。生徒玄関に飾っている「カウントダウンカレンダー」も残り1枚となりました。
卒業式本番に向けての確認。3年生も練習ではありますが、どことなく緊張しているのが伝わってきます。
明日はみんな元気に卒業式を迎えれるよう願っています。



晴れ晴れしい表情の3年生。緊張もどことなく伝わってきます。


人生最初の階段の第一歩。どんな気持ちで階段を上ったのでしょう。
14:21
2025/03/10

生命の安全教育について

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月10日(月)3年生を対象に釧路高専の先生を講師にお招きして『性に関する講義』をしていただきました。
生命(いのち)の尊さや素晴らしさを学び、それを基盤として「自分を尊重し、大事にすること」
「相手を尊重し、大事にすること」「一人一人が大事な存在であること」について考え、生命を
大切にするための適切な行動を選択する能力を身に付けるなどの目的で行っています。



14:55
2025/03/10

3年生ありがとう

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月7日(金)3年生を送る会を行いました。
卒業生が中学校生活をふり返り、誇りと感謝の気持ちを持って虹別中学校を巣立っていけるように在校生は卒業生への感謝の気持ちを
育てるとともに、中学校の伝統を受け継いでいける気持ちを育てる目的で行っています。



3年生を送る会では、体育館前面を使用したドッジボール・バスケットボールを行いました。学年縦割りでチームを作り、3年生徒との最後の交流を図りました。
スポーツ交流も終わり、生徒会企画『学校にまつわるクイズ大会!』が開催されました。3年生が3チームに分かれクイズに挑戦。優勝チームには豪華景品がもらえるとあって笑いなしの真剣モード。最後に、生徒会が作成してくれたメモリアルムービーを観て笑いもあり、中には感極まって涙している生徒もいました。

14:22
2025/03/07

同窓会入会式

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月6日(木)令和6年度標茶町立虹別中学校同窓会入会式を行いました。
入会式は、3年生が卒業を控え、卒業と同時に、本校の同窓生となることを
自覚し、学校や地域を大切にする気持ちをもつことをねらいとして行っています。
入会式では、同窓会長様をお招きして同窓会の説明などをしていただきました。
また、学年の同窓会幹事より入会にあたり同窓会長にご挨拶を行いました。



10:04
2025/03/07

想いでづくり

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3月6日(木)3年生がレクリエーションを行いました。
いよいよ来週に卒業を控え、小学校から9年間一緒に過ごしてきた10人の仲間たちと交流を深めるため、ドッジボールやケーキ作りなどを行いました。


ドッジボールでは、2チームに分かれて2個のボールを使い攻撃と守りを同時に行うもので気を抜けない勝負ですが、生徒たちは終始笑顔で、途中に担任の先生も乱入するなど交流を深めました。
ドッジボールの後は、小腹も空いたところでケーキ作り。15センチ程度のホールケーキを2個作りました。

09:35
2025/03/06

1年間を振り返って

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
将来を決める第一段階の高校入試が終わり、3年生の中学校生活もあとわずかとなりました。
3月6日(木)虹の集い(全校集会)を行い、3年生による「1年間の振り返り(反省)」を
クラス代表が発表してくれました。
中学校生活もあと6日となり、長い様で短かった1年間を振り返ってくれました。


09:33
12345

infomation

〒088-2462
標茶町字虹別原野67線-103-4
TEL 015-488-2345
FAX 015-488-3020
E-Mail: office-nij@shibecha.ed.jp
 

学習コンテンツの紹介

 北海道教育委員会から、学
習支援コンテンツが紹介され
ています。以下のリンクをク
リックすると、北海道教育委
員会のサイトに移ります。

「どさんこ学び応援サイト」
 

自然災害時の対応について

災害時の対応について
自然災害時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
自然災害時の対応について
PDF形式で開きます。(71KB)
 

冬季荒天時 家庭へのお願い


冬季荒天時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
冬季家庭へのお願い文書(配付版).pdf
冬季の臨休、繰下げ登校等に係る学校体制について.pdf
PDF形式で開きます。(118KB)
 

Jアラートが発令された際の対応について