カウンタ

COUNTER594606

新着情報

 

パブリックスペース

全国の頂点に01/23 09:34

日誌

最近の出来事
12345
2025/01/23new

全国の頂点に

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
1月23日(木) 虹の集い(全校集会)を行い、2月1日~4日まで長野県で行われる全国スケート大会
スピード競技に出場する生徒2名の壮行会を実施しました。
出場する2名の生徒は「全道大会では悔しい想いもありましたが、全国大会では悔いが残らないよう
1番をめざし頑張ってきます。」と力強く抱負を述べてくれました。
また、生徒会長より全国大会に向けて激励の言葉を贈りました。



09:34
2025/01/17

ただいま活躍中

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
1月17日(金) 始業集会終了後に賞状伝達が行われました。
表彰を受けたのは2名。表彰内容は「絆づくりメッセージコンクール」にて奨励賞を受賞。
全道中学校スピードスケート大会3,000mにて3位と輝かしい成績を納めました。
今後の虹別中学校に目が離せません。



13:04
2025/01/17

新学期がスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
1月17日(金)冬休みも終わり、今日から新学期が始まりました。
今年度は、暑さ対策で夏休みを少し長くして冬休みを短くすなどの対策が取られました。
虹別地区の冬は暴風雪など厳しい天候が続くところですが、冬休み中は穏やかな日が続き
安心した冬休みを過ごせたかと思います。



登校風景。
スクールバスから下車してくる生徒は、久しぶりに会える友達との再会に喜び、冬休み中
の出来事などの会話が弾みました。



始業集会を行いました。
始業集会では学校長の講話があり、1,時を守り場を清め礼を尽くす。 
2,出し切り感覚(全部出す!)。 3,誰かの役に立つこと(他者貢献)。 
4,過去と他人は変えられない
の4つについて説明をしていただきました。

10:36
2025/01/14

全国大会出場決定!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
令和7年1月10日~12日に苫小牧市で行われた北海道中学校スケート大会スピード競技に、本校1・3年女子生徒2名が出場しました。
共に1,500m・3,000mに出場し、3年女子生徒は1,500m9位。3,000mでは3位と輝かしい結果を収めることができました。
全国大会は2年連続の出場となります。
1年女子生徒は1,500m37位。3,000m14位と1年生ながらも大健闘しました。
この結果をうけ、両生徒は、2月1日~4日まで長野県で行われる全国大会の出場が決まりました。

今後とも2名の生徒にあたたかいご声援をお願いします。


10:53
2024/12/25

冬休み学習サポート

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月25日(水) 今日から冬休みが始まりました。クリスマスやお正月など楽しみなことがいっぱいりますが、3年生にとっては受験
に向けて大事な冬休み。
本校では、長期休業の早い段階で、生徒一人一人の自主的な学習に適切な支援を行うことで学習意欲を喚起し、長期休業中の家庭学習
の習慣化と学習方法の改善つなげています。
また、2学期の学習内容のつまづきの克服をサポートし、基礎学習の向上をはかるために学習サポート(学習会)を行っています。
初日の今日もたくさんの生徒が自主参加して学習を行っています。



09:22
2024/12/24

虹別中学校クリーン作戦発動!!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
さあ、明日から冬休み。の前に
普段の清掃では行き届かない清掃区域や箇所等を学年の枠を越えて縦割り班を作り協力して令和6年の汚れをきれいにしました。
3年生が中心となり、特別教室等のガラスや床、机の脚部分のほこりなど分担して清掃を行い、各学年の教室を清掃して令和6年を締めくくりました。



15:18
2024/12/24

待ってた冬休み

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月24日(火)虹の集い(終業集会)を行いました。
明日より待ちに待った冬休みが始まります。終業集会では学校長が4つの話したい事。
1,時を守り場を清め礼を尽くす
2,出し切り感覚(全部出す)
3,誰かの役に立つこと(他者貢献)
4,過去と他人は変えられない
について説明しました。
『過去は変えられないが未来は作れる』という言葉がとても印象に残りました。
連日寒い日が続きますが、冬休み明けはみんな元気に登校して来てください。


10:39
2024/12/24

生徒の活躍

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月20日(金)虹の集い(全校集会)にて、各部活等で活躍した生徒の表彰・全道壮行会を行いました。
表彰を受けたのは、バドミントン部・陸上部。バドミントン部は11月30日に行われた中学新人大会個人戦
において2年男子生徒がベスト4。陸上部は10月13日に行われた全道中学位駅伝大会に釧路選抜として出場し区間賞と取
るなどの活躍した3年男子生徒。10月20日に行われた釧路市体育祭において女子1,500mで3位に入るなど
の活躍を見せてくれた3年女子生徒。
また、全道壮行会では、1月10日から苫小牧市で行われる全道中学校体育大会に出場する
スピードスケート
部女子生徒2名を激励しました。



09:51
2024/12/19

さらなる飛躍に期待

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月18日(水)標茶町役場へ表敬訪問に行ってきました。
11月30日~12月1日に行われた釧路地区中体連スピードスケート競技において、本校3年女子生徒が、1,500m・3,000m
で大会新記録を記録するなどの好成績を残し、1月10日から苫小牧市で行われる全道大会へ出場します。
また、同大会に参加した1年女子生徒も1,500m・3,000mに出場し、1年生ながらも好成績を残し全道大会出場の切符を手にしました。
全道大会出場に先立って、標茶町役場へ表敬訪問に行ってきました。
標茶町長様、標茶町教育長様に大会報告や全道大会の抱負等を発表してきました。



11:47
2024/12/17

冬季間の運動不足解消

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月16日(月)生活保体委員会が主催する、今年度2回目の『元気運動』を行いました。
元気運動とは、全校生徒で体を動かす機会を作り、運動能力の向上を図り、仲間と運動することの楽しさ、習慣化につなげる目的で行っています。


今回の競技は!『ユニホック』と『3色鬼ごっこ』を行いました。
学年を縦割りでチーム編成して、まずは3色鬼ごっこからはじめました。
3色鬼ごっことは、通常の鬼ごっこは2チーム(逃げる人、捕まえる人)で行いますが
3色鬼ごっこは3チームで行い、逃げる捕まえるを同時に行います。したがって気を許すことなく、安心することなく、ひたすら逃げて追いかけます。
走り続け疲れている中、次の競技、ユニホックへモードチェンジ。
ユニホックとは、プラスティック製のやわらかなスティックと、プラスティック製でスピードの出にくいボールを使用し行う競技です。
アイスホッケーは氷上の格闘技とも言われてますが、ユニホックは接触等が禁止されており安全かつ楽しめる競技です。
生徒はなかなか上手くハンドリングができず四苦八苦・・・・。でも、チームで協力しながら白熱した試合を展開していました。

13:41
12345

infomation

〒088-2462
標茶町字虹別原野67線-103-4
TEL 015-488-2345
FAX 015-488-3020
E-Mail: office-nij@shibecha.ed.jp