カウンタ

COUNTER603921

新着情報

 

パブリックスペース

3月行事予定を追加しました。02/05 15:18
今年度最後の頑張り02/05 13:58
突然の大雪02/05 10:57

日誌

最近の出来事 >> 記事詳細

2024/12/13

救命救急講習

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
12月12日(木)2学年を対象に標茶消防署の方をお招きして救命救急講習を行いました。
誰でも起こりうる心肺停止や呼吸停止など、可能性のある傷病を未然に防ぐことの重要性の理解、また、そういう状態になった傷病者を発見した際の一次救命措置の手順を学びました。


救命救急講習は、予期しないときに心臓が止まった人を助ける方法(救急蘇生法)を「応急手当の基礎知識・救命救急の手順・AEDの取り扱い」をDVD等で学習し、心肺蘇生とAEDの取扱いの実技を行いました。


救急蘇生法とは「一次救命処置・応急処置」です。
私たちができる一次救命処置「心肺蘇生法・AEDを用いた除細動・窒息に対する起動異物除去」となっています。
今回はダミー人形を使い、心肺蘇生法・AEDの取り扱いなどを実際に行ってみました。
生徒達は心肺蘇生法を実際に行い「とても力を使い腕が痛くなった」など、人を助けるということは大変だということを実感したようです。
また、最後のまとめでは、実際に倒れている人を発見した時、助けることができるか?、周りの人たちに助けを求め、的確に指示ができるか?など意見交換を行いました。
人命救助wo
人命救助をするにあたって、まずは『恥ずかしさを払拭させる』こと。

09:20

infomation

〒088-2462
標茶町字虹別原野67線-103-4
TEL 015-488-2345
FAX 015-488-3020
E-Mail: office-nij@shibecha.ed.jp