カウンタ

COUNTER423971

新着情報

 

お知らせ

学校だより6月号を掲載しました。  





 

日誌

最近の出来事
12345
2024/06/27new

進路に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月27日(木) 2年生が標茶中学校で行われた『高等学校進路説明会』に参加してきました。
2年生も来年には初めての将来への選択に挑まなければなりません。
管内8校の高等学校関係者の方が来校し、高校の特色・進路状況など説明していただきました。
生徒は将来の選択のため、説明に耳を傾けていました。



15:32
2024/06/26new

全力で頑張ってきました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
虹っ子達がが6月15・16日、22・23日の4日間にわたり行われた中体連釧路予選に出場してきました。
本校からは、野球(連合チーム)、陸上、バドミントンの3種目に出場。
2・3年生は冬季間より厳しい練習に耐え今日の本番に備えてきました。
1年生は初めての大きな大会で緊張しながらも堂々と戦ってきました。
結果は陸上男子800m・1,500mで1位と輝かしい成績を納めることができ、7月下旬に函館で行わる全道大会の切符をつかみ取りました。
また、女子1,500mで1年生ながらも2位と大健闘しましたが、標準記録とはならず全道大会への切符は持ち越しとなりました。
他の競技・種目に出場した生徒も、自分が出せる力を最大限に出し切ることができました。
部活をとおして学んだことはきっと将来に役立つと思いますよ。
虹っ子のみんな! お疲れさまでした。



14:39
2024/06/26new

虹小6年生が授業参観に来てくれました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月26日(水)虹別小学校6年生9名が授業参観に来てくれました。
来年度の入学に備え、中学校の雰囲気・授業などを見て感じてもらい、入学当時から馴染めるように行っています。
中学校の生徒に、お兄さんお姉さんがいる児童もいて、お互い照れくさくしているのが印象的でした。



13:34
2024/06/24new

札幌市内マップとにらめっこ

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
3年生が修学旅行での札幌市内自由研修の計画を立てています。
右も左もわからない札幌市内。「あそこにはどーやっていったらいいのー?」「お昼はこれが食べたーい」インターネットでみんなでにらめっこ。
家族で何度か行ったことがある札幌でも、生徒達だけで行けば異国の地。不安が募る中、表情はどことなく楽しみで待ち遠しい感じでした。


15:16
2024/06/21

保育園の先生ってたいへん

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月20日(木) 3年生が虹別ひまわり保育園で保育実習を行ってきました。
最初、お互い緊張していたものの、徐々に慣れてきて、園庭での活動時間ではスッカリ仲よく遊ぶ姿が見られました。
砂場や滑り台で遊んだり、虫取りをしたるする中で、園児のみんなが笑顔になっていました。
中学生も、手をつないで歩いたり、膝の上に座らさせたりしているときの表情がとても優しい表情でした。


15:25
2024/06/17

宿泊研修③

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

宿泊研修2日目。朝食の時間です。
朝食は和洋食となっており、生徒達も食べやすいメニューとなっていました。



朝食後、最後の体験学習です。体験学習では、亀の形をしたストラップを作りました。
カメといっても、同じ形や色の物は一つもなく完全のオリジナル。世界で一つしかないストラップづくりに生徒たちは満足げの表情を浮かべていました。
学校へ到着後、ちょっと疲れた表情を見せた生徒もいましたが、二日間の宿泊研修が無事終了しました。
お疲れさまでした。

16:02
2024/06/17

宿泊研修②

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者

釧路市内でのウォークラリーが終わり、今日の宿泊地でもある「音別町体験学習センターへ向けて出発です。
体験学習センターへ到着してまず、学習センターの方々にご挨拶を済ませ、夕食までの時間を使いレクリエーションを行いました。
レクリエーションでは、バスケットボールやドッチビーなど走り系の競技をこなし、楽しみにしていた夕食の時間へ。


夕食は「ザンギ弁当」運動した後のご飯はおいしく、おかわりする生徒がたくさんいました。
夕食後は入浴タイム。そして、今日の体験学習である「星空体験」でしたが、残念ながら曇り空体験となってしまいました(涙)

15:32
2024/06/13

宿泊研修①

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月13日(木)~14日(金)1泊2日の予定で、2学年が音別町へ宿泊研修へ行ってきます。
宿泊研修では、来年度の修学旅行の前段行事として、集団行動を通じ、集団生活のマナーや節度、
規律ある態度を育てる。また、生徒・教師が宿泊や共同生活を営むことによって、互いの理解を
深め、望ましい人間関係を築く目的としています。



さあ!いよいよ出発です。昨日は、楽しみでなかなか寝れなく、今日はちょっと寝不足という生徒も。
出発式を終え、バスに乗り込み、いよいよ宿泊研修のスタートです。
本日の予定は、釧路市内でのウォークラリー。そして、宿泊地である音別町へ向かいます



釧路市内に到着。ウォークラリーでの注意事項を確認して班ごとに分かれて出発です。
ウォークラリーでは、あらかじめ決めていたポイントで写真を撮りながら街を探索してきます。

11:17
2024/06/11

釧路川について知ろう

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月11日(火)2学年を対象に釧路河川事務所の方を講師にお招きし環境教育
講話をしていただきました。
講話では、釧路川流域の各河川の実態や川の役割について学び、7月9日(火)
に予定しています「全国水生生物調査」につなげていきます。



15:05
2024/06/10

前期中間テスト

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月10日(月)全学年対象に前期中間テストを実施しました。
緊張が伝わる中、そーっと写真を撮ってきました。


16:05
12345

infomation

〒088-2462
標茶町字虹別原野67線-103-4
TEL 015-488-2345
FAX 015-488-3020
E-Mail: office-nij@shibecha.ed.jp
 

学習コンテンツの紹介

 北海道教育委員会から、学
習支援コンテンツが紹介され
ています。以下のリンクをク
リックすると、北海道教育委
員会のサイトに移ります。

「どさんこ学び応援サイト」
 

自然災害時の対応について

災害時の対応について
自然災害時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
自然災害時の対応について
PDF形式で開きます。(71KB)
 

冬季荒天時 家庭へのお願い


冬季荒天時の対応について、
お知らせします。
以下をクリックして下さい。
冬季家庭へのお願い文書(配付版).pdf
冬季の臨休、繰下げ登校等に係る学校体制について.pdf
PDF形式で開きます。(118KB)
 

Jアラートが発令された際の対応について