カウンタ

COUNTER267142

新着情報

 

お知らせ

現在はありません
 

日誌

学校のようす
12
2025/05/16new

運動会練習が始まりました

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月7日(土)に予定している運動会に向けて練習が始まりました。
今日は低・高学年の「よさこい」の練習風景を見学してきました。



さすが6年生と言わんばかり、1年ぶりのよさこいにも関わらずしっかり踊っていました。
2年生はDVDを観ながら「ドッコイショー!!」楽しく踊っていました。

14:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/16new

ジャガイモ植えてきたよ

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月15日(木)標茶町学校給食共同調理場と標茶高校が連携した食育推進事業に
2年生3名が参加してきました。
当日は天気も良く、標茶高校の生徒さん協力のもとジャガイモを植えてきました。
植えたジャガイモは秋に収穫予定で、給食のカレーなどに使用される予定です。


3人で協力してジャガイモ90個を植えました。昨年は参加できなかったので、とても
楽しかったようでしたよ。

10:50 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/15new

グラウンドがきれいに

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月15日(木)標茶町の道路工業様にグラウンド整地を行っていただきました。
凍れもなくなりフカフカになったグラウンドがキレイに整地され、6月に予定
されている運動会にむけて練習が始まります。
道路工業様、お忙しい中グラウンド整地ありがとうございました。



09:25 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/13new

桜前線到着

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月になり外気温もグッと高くなってきました。
道東地区であちこち桜が開花したという報道を耳にしますが、沼幌小学校でも校庭の桜がやっと開花しました。
まだ満開とはなりませんがこれからドンドン開花していくのが楽しみです。



12:53 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/12new

雑巾かけレース開催

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月12日(月)全校児童で体育館の雑巾かけを行いました。
5月から10月までの毎週月曜日に全校児童で体育館の雑巾がけを行っています。
これは、体育館を全校児童できれいにすること。また、個々の体力向上をはかる目的で行っています。




09:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/09

交通安全教室

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月9日(金)全校児童を対象に交通安全教室を行いました。
雪解けもすすみ、暖かい日が続くようになり屋外で遊ぶことが増えることから、自転車の
安全な乗り方や交通安全について学びました。
自転車の乗り方については、自転車の点検の仕方・乗り方などの確認。交通安全では、横
断歩道での左右確認や交差点での自動車左折時の巻き込みなど自動車に見立てた模型を使
い危険性を確認しました。


12:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/08

PTA奉仕作業

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月8日(木)PTA春の奉仕作業を行いました。
校舎周辺の残雪もすっかりなくなり桜のたよりも聞くような季節となってきました。
保護者の皆様にご協力いただき、グラウンドのスケートリンク枠板の撤去、枝拾い。ビニールハウスのビニール
張りなどを行っていただきました。
お仕事が忙しい中、多くの保護者の皆様に参加していただきありがとうございました。



13:35 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/05/08

グラウンド開き

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5月8日(木)グラウンド開きを行いました。
GWも終わって日中の気温もグングンと上がり道東でも桜のたよりを聞くようにもなってきました。
沼幌小学校では、自分たちのグラウンドを大切に使う態度を養うため、全校児童で石拾いや小枝等
を拾い綺麗にするとともに、グラウンドでの遊びを通して運動に対する意欲向上をはかっています。



13:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/04/24

牛乳のたいせつさを知ろう

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
4月22日(火)雪印メグミルクの方をお招きして「食育出前授業」を行っていただきました。
食育出前授業では、毎日給食で出る牛乳の役割について知ってもらうとともに、牛乳を使用
したバターづくりやチーズ作りを行いました。



午前は低・中学年、午後は高学年に分かれ食育指導を行っていただきました。
午後から行った高学年の食育指導では『骨の成長に大切なことを考えよう!』というテーマで講話
をしていただき、牛乳に含ま
れる栄養素(カルシウム)が普段の給食にどのくらい含まれているのかを教えていただきました。
また、牛乳を使ったチーズ作りを体験しました。温めた牛乳にお酢を入れて数回かき混ぜると、固
まってチーズになる様子を見て、子どもたちは感激していました。
その後、できたてのチーズをみんなで美味しく試食しました。

15:41 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/04/24

避難訓練

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
4月24日(木)火災を想定した避難訓練を行いました。
教職員が児童を災害等から保護するとともに、児童自身が避難できるよう避難経路の確認や基本的な避難の方法を
身に付けさせる目的で行っています。
避難訓練では、『おはしも』(おさない・走らない・しゃべらない・もどらない)を守り、ハンカチ等で口を覆い低
い姿勢で避難することができました。



13:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp