カウンタ

COUNTER286036

新着情報

 
表示すべき新着情報はありません。

お知らせ

クマ情報
7月25日(金)午前7:50頃 沼幌保育所付近にて、一頭のクマが目撃されました。
付近住民の方は、外出する際、特に早朝や夕方など十分にご注意ください。
 

日誌

学校のようす
12345
2025/07/25

1学期終業集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月25日(金) 1学期終業集会を行いました。
さあー、明日より夏休み。今年は異常とも思われる暑さで外遊びも危険レベル
となっていますが、熱中症等に気を付け、また元気に登校して来て下さい。
今年の夏休みは31日間と例年より少し長めとなっています。



14:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/25

キケンな暑さが続いています。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
この数日間、危険な暑さが続いています。
この時期には珍しく35℃を超えるなど暑さ、体力的にも厳しくなっています。
沼幌小学校では、教室でスポットクーラーや扇風機を使用するなど暑さ対策をしています。
児童はクールネックリングを使用するなどして消夏しています。


13:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/17

参観日

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月17日(木)1学期最後の参観日を行いました。
1学期の終業にあたり、授業参観をとおして子どもたちの授業における様子を観ていた
だき、夏休みの生活・学習について具体的に話し合う機会としています。
低学年の児童は、お父さんお母さんが来てくれてハッスル! 中・高学年はちょっと恥ずかし・・・。



14:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/16

プールに行ってきました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月14日(月)全校児童で磯分内プールに行ってきました。
暑い日はプールだ! なんですが、この日はあまり気温が上がらずプール日和
とはいきませんでしたが、児童達はそんなことは気にせず元気に泳ぎの練習をしました。



15:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

修学旅行 vol7

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
修学旅行も帰路へ。
途中、道の駅に立ち寄り休憩。きれいな青空と海に見とれて立ち尽くす子どもたち。
楽しかった修学旅行もあと少し。海を見ながら修学旅行を回想してたのかな。


15:40 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

修学旅行 vol6

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
本日の旅程は帯広市内の自主研修となっています。
事前に計画していました帯広市内の各所を2班に分かれて散策してきます。


有名なお菓子店や帯広競馬場などを見学。お昼ご飯は帯広発祥のカレー屋さんに行ったりと帯広市内を満喫。
14:39 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

修学旅行~番外編~

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
5.6年生が修学旅行に行っている間、4年生男の子が給食係を代行してくれました。
普段は5.6年生が給食の配膳等を手伝ってくれていますが、5.6年生が修学旅行で不在
のため4年生男の子4名が「それじゃー僕たちが!」ということで、代わりに手伝って
くれました。
ちょっとカッコよく見えた4年生の4名でした。


14:21 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

修学旅行 vol5

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
おはようございます。
修学旅行2日目。体調が悪くなった児童もいなく、元気に朝食の時間。
今日の旅程は帯広市内自主研修となっています。
その前に、ご飯をいっぱい食べておかないと・・・。


13:42 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/11

修学旅行 vol4

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
修学旅行団は、1日目の旅程を終えホテルに到着。
少し疲れも見えるようですが、みんな元気に旅程中です。
ロビーで夕食前に少し休憩しました。
でも、お腹がすいて倒れそうです・・・・。

08:15 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/10

修学旅行 vol3

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
お腹もいっぱいになったところで、川下りに挑戦!
広大な十勝川をのんびりと下っていきます。野鳥を観察したり川の中州で十勝石探しなどしながら楽しみます。


➡NextStage 十勝幕別温泉グランヴィリオホテル
16:01 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp