5年生教室の前に掲示されている社会科のまとめで制作した「お米新聞」です。
フムフム。お米の消費量が減っているようです。確かに朝食はパン派の人も多いです。

コメ農家では,後継者不足も深刻のようです。

農家の方々は,おいしいお米を作るために一生懸命努力されていることが分かります。
釧根地区ではお米を育てることはできませんが,北海道は全国一のコメの生産量を誇ります。(ななつぼし・ふっくりんこ・ゆめぴりかetc)
ラジオのCMで,「日本では毎日1人おにぎり1個分の食料が捨てられている・・・」と流れていました。
フードロスを減らし,様々な食糧問題に目を向けたい現代です。
この学習に取り組んだ5年月組の給食の様子を覗くと,

農家の方々は,きっと喜んでおられるでしょう。
ちなみに,



今日の給食メニューが全く分かりません!(ごはん・みそ汁・揚げ物・サラダ)
いつもこんな感じだということです。
食育にも力を入れて取り組んでいきます。