カウンタ

COUNTER294787

新着情報

 

パブリックスペース

表彰されました。09/11 15:47
クラブ活動③09/11 15:28

お知らせ

現在はありません
 

日誌

学校のようす
12345
2025/09/11new

表彰されました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
釧路歯科医師会が主催している「令和7年度歯科保健図画・ポスターコンクール」
に沼幌小学校の全校児童で応募しました。
釧路・根室管内の小学校より1318点の応募があり、その中より佳作で沼幌小学校の
児童1名が選ばれました。
児童は表彰式に参加できなかったため、沼幌小学校で校長先生より賞状・記念品が授与されました。



15:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/11new

クラブ活動③

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月11日(木) 今年度3回目のクラブ活動を行いました。
小学校でクラブ活動を行うことは、自主性や個性を育む重要な役割があり、クラブ活動を通じて子供たちが役割
を果たし計画を立て運営する能力を身に付ける場には不可欠になっています。
運動クラブの今日は、バスケットボールを行いました。
6名しかいないため先生も加わり4対4での試合を行いました。2分間の短い時間で3セット。
汗びっしょりになりながら楽しみました。
料理クラブはクレープ作りに挑戦。生地を薄く焼くのにとても苦戦しましたが、バナナとホイップを添え美味
しいバナナクレープが出来上がりました。
ゲームクラブは、オセロやゴブレット(五目並べのようなもの)などをやりました。
先生とも対戦し白熱した対戦となりました。



15:28 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/05

乗馬を行ってきました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月4日(木)6年生が乗馬体験を行ってきました。
標茶町が行っている事業の一つ「令和7年度ふるさと教育推進事業(馬とふれあう体験学習)に
6年生が参加してきました。
この事業は、子ども達が馬文化や歴史を継承し、直接馬とふれあい、馬がもつ魅力を体験させ、
「ふるさと標茶」に誇りと愛着を持ってたくましく優しい子どもに育ってほしい願いを込め行っ
ている事業です。
沼幌小学校6年生の児童は、標茶町内の「どさんこRanch」という牧場にお世話になりました。
どさんこRanchさんでは、馬とのふれあいや乗馬などを体験させていただきました。
とてもおとなしく優しい馬で、ふれあい体験では馬ののぬくもりを感じることもできました。



13:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/05

学習発表会の練習始まる

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
10月18日に予定しています学習発表会の練習が始まりました。
先だって、2年生が和太鼓に挑戦します。
町内在住の方を講師にお招きして、初回は1時間程度の練習でしたが、汗いっぱい練習を頑張りました。
本番では、力強い演奏を披露します。



12:49 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/02

地震に備えて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月1日(月) 地震を想定した防災訓練を行いました。
9月1日は防災の日。1923年9月1日に関東大震災が発生したことをきっかけに定められたそうです。
沼幌小学校では、地震が発生した場合に自分で判断したり教師の指示に従ったりして、冷静に避難する行動
を身に付けるため毎年訓練を行っています。
今回は2名の標茶消防署の方にも来ていただき地震発生時の避難の仕方などを指導していただきました。



地震を想定した訓練。地震発生時には机の下などに入り身を守る行動をとります。
児童達は先生方の指示に従い、いち早く行動することができました。
訓練終了後は、標茶消防署の方が、家にいる時や外出時の地震を想定した避難の仕方などクイズ形式
で行ってくれました。

10:36 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/29

夏休み作品児童交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
8月29日(金)夏休み中に作成した作品を、3グループに分かれ作品の交流を行いました。
作品交流会のねらいは、自由研究または作品の展示を通して、互いの頑張りを認め合う場として行っています。
交流会では保護者の方も参加していただき、作品の説明などを行い、互いの作品の良いところなどたくさん見
つけあいました。


14:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/29

夏休み自由研究作品展

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
夏休みに作成した自由研究作品を、本校ホールにて展示しています。
工作や調査結果をまとめたものなど、いろいろ工夫されているものがたくさんありました。
紙ねんどで牧場のジオラマをを作成したものや姉弟の成長記録をまとめたものなど、手の込
んだ物がたくさんあります。



09:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/29

新しいALTさんが来てくれました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
前任のALT エミリーさんに代わり「アイリーン クワン」さんが本日より来てくれました。
アイリーンさんは、アメリカテキサス州出身で、中国系アメリカ人だそうです。
これから、沼幌小学校でよろしくお願いします。



09:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/28

クラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
8月28日よりクラブ活動が始まりました。
クラブ活動は、自発的、自治的な集団活動への参加を通して、集団の一員としての自覚を深め共通の興味や関心を追求する活動として行っています。
今年度のクラブは、運動・料理・ゲームで4回行い、事前に計画した内容通りに楽しく行っていきます。
本日のクラブでは、運動クラブでは卓球。ゲームクラブでは人生ゲーム。料理クラブはパフェを作りました。


15:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/28

鉄棒が新しくなりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
長い間使用してきた鉄棒が、経年劣化のため使用できなくなってしまいました。
児童達も遊具の一つが使用できなくなり、とても残念がっていましたが、教育委員会
さまと相談を重ね鉄棒が新しくなることになりました。
夏休み前から工事が始まり、夏休みが終わるころには完成しました。
早速、2年生が使用開始。ピッカピカの鉄棒で逆上がりなどをして遊びました。


13:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp