カウンタ

COUNTER289604

新着情報

 

お知らせ

    チャレンジマラソン中止のお知らせ

 残夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。
さて、児童の体力づくりの一環として例年実施しているチャレンジマラソンについて、8月26日付け
でご案内したところです。しかしながら、学校付近で7月及び8月にヒグマの目撃情報があったこ
とに加え、北海道教育委員会からも全道的に人の生活圏にヒグマが出没している状況があること
から、改めて、学校として危機管理を徹底するよう通知された状況です。また、本校の保護者から
も実施に向けての不安のご意見も頂戴いたしました。
つきましては、これらの状況を踏まえて検討した結果、誠に残念ではありますがチャレンジマラソン
は中止する判断をいたしました。今後も、児童の安心・安全を最優先に教育活動を進めて参ります。
保護者の皆様におかれましては、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                  記

1,チャレンジマラソン(9月11日実施予定)について ⇒ 中止
2,当面の間の校舎外での教育活動(いわゆる「外活動」)について
 ①学校敷地外での活動は行わない。
 ②学校敷地内(グラウンド、遊具など)での活動は、以下の安全対策を講じる。
  ・複数で行動する。
  ・児童の活動には教師が付き添う。
  ・クマ鈴を携帯する。
  ・校舎外で活動することを職員室に事前に知らせる。
 ③新たに学校周辺でのクマ目撃情報があった場合。
  ・その日から3日間を目途に、児童が関わる一切の外活動を中止する。
 

日誌

学校のようす
12345
2025/08/29new

夏休み作品児童交流会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
8月29日(金)夏休み中に作成した作品を、3グループに分かれ作品の交流を行いました。
作品交流会のねらいは、自由研究または作品の展示を通して、互いの頑張りを認め合う場として行っています。
交流会では保護者の方も参加していただき、作品の説明などを行い、互いの作品の良いところなどたくさん見
つけあいました。


14:22 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/29new

夏休み自由研究作品展

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
夏休みに作成した自由研究作品を、本校ホールにて展示しています。
工作や調査結果をまとめたものなど、いろいろ工夫されているものがたくさんありました。
紙ねんどで牧場のジオラマをを作成したものや姉弟の成長記録をまとめたものなど、手の込
んだ物がたくさんあります。



09:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/29new

新しいALTさんが来てくれました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
前任のALT エミリーさんに代わり「アイリーン クワン」さんが本日より来てくれました。
アイリーンさんは、アメリカテキサス州出身で、中国系アメリカ人だそうです。
これから、沼幌小学校でよろしくお願いします。



09:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/28new

クラブ活動

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
8月28日よりクラブ活動が始まりました。
クラブ活動は、自発的、自治的な集団活動への参加を通して、集団の一員としての自覚を深め共通の興味や関心を追求する活動として行っています。
今年度のクラブは、運動・料理・ゲームで4回行い、事前に計画した内容通りに楽しく行っていきます。
本日のクラブでは、運動クラブでは卓球。ゲームクラブでは人生ゲーム。料理クラブはパフェを作りました。


15:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/28new

鉄棒が新しくなりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
長い間使用してきた鉄棒が、経年劣化のため使用できなくなってしまいました。
児童達も遊具の一つが使用できなくなり、とても残念がっていましたが、教育委員会
さまと相談を重ね鉄棒が新しくなることになりました。
夏休み前から工事が始まり、夏休みが終わるころには完成しました。
早速、2年生が使用開始。ピッカピカの鉄棒で逆上がりなどをして遊びました。


13:43 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/08/26new

待ってた2学期がスタート

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
 8月26日(火)2学期始業集会を行いました。
待ってた2学期がいよいよスタート。今年の夏休みは例年より少し長めとなっていました。
 休み明け登校早々に、どこどこに行って来たーなど、朝から話が尽きないようでした。
 2学期は行事が盛りだくさん。学習発表会をはじめ、チャレンジマラソンやカヌー・乗馬体験などがあります。
2学期は思い出作りでもある学期でもあります。



10:00 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/25

1学期終業集会

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月25日(金) 1学期終業集会を行いました。
さあー、明日より夏休み。今年は異常とも思われる暑さで外遊びも危険レベル
となっていますが、熱中症等に気を付け、また元気に登校して来て下さい。
今年の夏休みは31日間と例年より少し長めとなっています。



14:13 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/25

キケンな暑さが続いています。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
この数日間、危険な暑さが続いています。
この時期には珍しく35℃を超えるなど暑さ、体力的にも厳しくなっています。
沼幌小学校では、教室でスポットクーラーや扇風機を使用するなど暑さ対策をしています。
児童はクールネックリングを使用するなどして消夏しています。


13:32 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/17

参観日

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月17日(木)1学期最後の参観日を行いました。
1学期の終業にあたり、授業参観をとおして子どもたちの授業における様子を観ていた
だき、夏休みの生活・学習について具体的に話し合う機会としています。
低学年の児童は、お父さんお母さんが来てくれてハッスル! 中・高学年はちょっと恥ずかし・・・。



14:04 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/07/16

プールに行ってきました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
7月14日(月)全校児童で磯分内プールに行ってきました。
暑い日はプールだ! なんですが、この日はあまり気温が上がらずプール日和
とはいきませんでしたが、児童達はそんなことは気にせず元気に泳ぎの練習をしました。



15:34 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp