カウンタ

COUNTER306977

新着情報

 

パブリックスペース

メロン収穫しました。10/17 13:17
珍客来校10/17 12:57
児童の前で披露10/15 13:08

お知らせ

沼幌小学校学習発表会
保護者・地域の皆様におかれましては、大変お忙しい時期とは思いますが、ぜひ学校にお越し
いただき、子どもたちの日頃の学習成果と成長をご覧いただき、温かいご声援と大きな拍手を
いただきたくご案内申し上げます。

日時:令和7年10月18日(土) 9:40~11:25
会場:沼幌小学校体育館

※来校される方は、児童玄関からお入りください。
※会場はやや寒いことが予想されます。防寒対策として上着等を用意していただくよう
 お願いします。
※駐車場は、グラウンド奥側芝生(教員住宅前)となります。   
 

日誌

学校のようす
12345
2025/10/17new

メロン収穫しました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
学校農園も終わりを迎えようとしている中、高学年がメロンを収穫しました。
このメロンは、スクールバスの運転手さんが、「メロンの苗があるから植えて
みてー」ということで頂いたもので、高学年がハウスで育てることに。
今年の夏も異常に暑く、ハウスの温度管理など大変でしたが、小ぶりではあり
ますが収穫することができました。
さてさてお味はどーでしょうか。


13:17 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/17new

珍客来校

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
秋もすっかり深まってきました。紅葉も終わり葉が落ち、冬将軍がそろそろお出まし
になりそうな寒さになってきました。
休憩中、グラウンドを眺めていると珍客が舞い込んでいました。長い足に大きな翼、
頭には赤いベレー帽の様なもの。そう!タンチョウツル2羽がグラウンドを悠々と
歩いていました。
この時期、酪農家さんがデントコーンの収穫をしていて、そのおこぼれをいただき
にタンチョウツルが集まってくるのです。
標茶町、沼幌地区は自然豊かで普段からタンチョウツルをはじめキタキツネなどの
野生動物が多くみられるんですよ!


12:57 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/15new

児童の前で披露

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
10月15日(水)学習発表会児童公開を行いました。
沼幌小学校では児童公開と保護者公開に分けて行っています。
今日は児童公開日。初めて多くの人の前での発表。「セリフ忘れてないかな」「ダンス上手く踊れるかな」
緊張と不安で朝から落ち着かない感じでした。


しかし!本番では、表現力豊かな劇や、キレのあるダンスを披露してくれました。
18日(日)保護者公開日ではもっと素晴らしい演技を見せてくれると思います!
お楽しみに。

13:08 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/08

本番にむけて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
連日、学習発表会に向けて練習が行われています。
本番まで10日程になり練習にも熱が入ってきています。



09:33 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/10/07

ふるさと給食

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
10月7日(火) 今日の給食は『ふるさと給食』ということで、標茶町の食材を
使用した給食が提供されました。
献立は「ピタパン・牛肉のケバブ・大根とコーンのスープ・ごぼうサラダ・プリティア」
ピタパンとは、パンの生地を平たく円形にして焼いたもので、高温のオーブンで一気に
焼き上げることで中に空洞ができ、その空洞となった部分に具材を詰めたりして食べる
パンのことです。
今日のピタパンの具材は”牛肉のケバブ”。標茶町の星空の黒牛を使用したとても美味し
いケバブ。他にもJAしべちゃ様や標茶町役場から町内産の食材を提供していただきサラ
ダやスープとして美味しくいただきました。



14:12 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/30

学習発表会に向けて

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
10月に行わる学習発表会に向けて、練習にも熱が入ってきています。
今日は前期終了式及び後期始業式の後に全校児童による合唱の練習を行いました。


13:07 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/30

1年の半分が終わりました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月30日(火) 前期終了式及び後期始業式を行いました。
令和7年度が4月よりスタートし半年が経とうとしています。
季節も暑かった夏が終わり秋へと変わろうとしています。
子どもたちも、1学年進級して少し大人に見えてきました。
後期も子どもたちの成長が楽しみです。


12:46 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/29

調理実習に挑戦

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月29日(月) 2年生が生活科の授業で『カレー&シチュー』作りをしました。


調理スタート! まずは学校農園で取れたジャガイモなどの品定め。そして、皮むきなどして下ごしらえが終了。


鍋で野菜を炒め、煮込んでいきます。ここまで調理は順調!


仕上げに入ります。カレーとシチューにルーを入れ気を注入~!
美味しいカレーとシチューが出来上がりました。

15:47 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/29

大きな工場に啞然

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月29日(月)3年生3名が標茶町磯分内にある雪印メグミルク工場に社会見学へ行ってきました。
工場見学では、バターなどの品質検査や箱詰めされる工程などを見させていただきました。
また、工場の方々に聞いてみたいことを質問させていただきました。
新しい工場はいつできたか。工場で製品を作る際に工夫していることはあるかなど短い時間でした
が疑問に思っていることを聞くことができました。
最後に出来立てバターと生クリームを試食させていただき、とてもおいしかったです。



14:55 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
2025/09/26

ワッショイ!

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
9月25日(木)沼幌神社祭に参加しました。
生憎の雨模様となったため、お祭りは体育館でお神輿や相撲大会などを行いました。
お神輿は全校児童で担ぎ、『ワッショイ!ワッショイ!』大きな掛け声が体育館中に響いていました。
お祭りの最後では、ビンゴ大会を行い景品をゲットできて楽しいお祭りとなりました。


14:02 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)
12345

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp