このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
標茶町立 沼幌小学校へようこそ
トップページ
教育目標
沿革
いじめ防止方針
行事予定
学校のようす
学校だより
アクセス
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
教育目標
沿革
いじめ防止方針
行事予定
学校のようす
学校だより
アクセス
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
秋の奉仕活動
11/12 15:42
お知らせ
現在はありません
日誌
学校のようす
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2025/11/12
秋の奉仕活動
| by
管理者
11月10日(月)秋の奉仕活動を行いました。
活動内容は、校庭等の枝拾い、学校農園のビニールハウス撤去、スケートリンクの枠板運びなど行いました。
保護者の方々のも協力していただき、ビニールハウスの撤去、スケートリンクの枠板設置などを行っていただきました。
15:42 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/11/04
PTA秋の親子交流会
| by
管理者
11月1日(土) PTA主催による「PTA 秋の親子交流会」を行いました。
計画当初は、夏休み開始時期に合わせて行う予定でしたが、学校付近でヒグマの目撃情報等があり、やむを得ず
延期となってしまい、この日の運びとなりました。
親子交流会では、人数合わせゲームや椅子取りゲームなど4種目を行いました。体力勝負のゲームや頭を使う
ゲーム。親子で楽しく遊ぶことができました。
お昼には、お母さん方が作ってくれた美味しいカレーライスを食べました。中には5杯おかわりした先生が
いたとかいないとか・・・・。
親子交流、最後は「ビンゴゲーム」で締めくくり! 豪華景品をかけ大盛り上がりとなりました!
準備をしていただいた保護者の皆様。お忙しい中ありがとうございました。
15:36 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/28
緊急車両かっこいい
| by
管理者
10月28日(火)3年生が社会見学で標茶消防署へ行ってきました。
消防署では、署内や緊急車両等を見学をしたり、防火衣も試着させていただきました。
間近かで見る緊急車両はとてもかっこよかったです。
また、見学中に緊急出動がかかり、緊迫した場面も見ることができました。
15:18 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/27
健康・体力増強対策
| by
管理者
本校多目的ホールに卓球台を設置しました。
放課後の短い時間帯に体育館で卓球をしている児童を見かけるようになりました。「楽しい?」と聞いてみると
「うん!」と笑顔で即答えてくれました。
それであればと、校長先生がいつでも気軽にできるようにと多目的ホールに卓球台を置くことになりました。
既に卓球をやっている子。中学校に行ったら卓球部に入るんだと活きこんでいる子らが休み時間に打ち
込んでいます。校長先生も教員時代に卓球を教えてたこともあり熱が入っています。
13:37 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/27
教育委員の方が来校されました。
| by
管理者
10月27日(月)標茶町教育委員の方2名が来校され、授業等を視察されました。
13:12 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/23
鉄棒上手になりたい
| by
管理者
10月22日(水)地域おこし協力隊(スポーツ推進コーディネーター)の方が来てくれました。
スポーツコーディネーターとは、地域のスポーツ活動を支援し、スポーツの普及や指導を行う専門職です。
沼幌小学校では、担任の先生と一緒に
体育の授業を
指導していただきます。
初日の今日は、自己紹介や授業の様子などを見学され、次回より主に中学年の指導を行っていただきます。
14:24 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/21
緊張した晴れ舞台
| by
管理者
10月18日(土) 学習発表会を開催しました。
児童達は、『燃えろ!!』というスローガンを掲げ、最高の発表会を目指して全校児童20名が一丸となって太鼓
やダンス、演劇や合唱などを練習してきました。
当日は沢山の保護者の方・地域の方々にお越しいただき、精一杯表現することができました。
学年代表のあいさつにより『燃えろ!沼小20人の想い』学習発表会がスタート!
まずは全校児童による「よさこい」
よさこいは、運動会で発表したところ保護者よりもう一度観たいというリクエストがあり発表することになりました。
低学年は音楽・ダンス発表。
迫力のある和太鼓。かわいいツバメの衣装をまとい歌・ダンス、楽器演奏などを発表してくれました。
中学年は劇『白い帽子』。白い帽子は、タクシー運転手と、不思議な白い帽子にまつわる心温まる物語です。
しかし、物語の中では現実と非現実が交差する幻想的な世界もありますが、児童達はわかりやすく表現してくれました。
高学年は劇『折り鶴~思いやりとは~』
人の気持ちを想像することはむずかしい。時には人を傷つけてしまうこともある。
そういう気持ちを劇にしました。人の気持ちを想像することの難しさを劇を通して表現してくれました。
全校児童合唱・6年生挨拶
全校児童合唱では『風になりたい』を歌いました。この曲は「THE BOOM」というグループの曲で、風になりた
いは、自由への憧れや開放感を象徴する表現だそうです。
20名の児童は風のように開放感あふれる歌を披露してくれました。
最後に6年生の6名が終わりの挨拶をしてくれました。
6年生は最後の学習発表会。心に残るものとなったと思います。
11:06 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/17
メロン収穫しました。
| by
管理者
学校農園も終わりを迎えようとしている中、高学年がメロンを収穫しました。
このメロンは、スクールバスの運転手さんが、「メロンの苗があるから植えて
みてー」ということで頂いたもので、高学年がハウスで育てることに。
今年の夏も異常に暑く、ハウスの温度管理など大変でしたが、小ぶりではあり
ますが収穫することができました。
さてさてお味はどーでしょうか。
13:17 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/17
珍客来校
| by
管理者
秋もすっかり深まってきました。紅葉も終わり葉が落ち、冬将軍がそろそろお出まし
になりそうな寒さになってきました。
休憩中、グラウンドを眺めていると珍客が舞い込んでいました。長い足に大きな翼、
頭には赤いベレー帽の様なもの。そう!タンチョウツル2羽がグラウンドを悠々と
歩いていました。
この時期、酪農家さんがデントコーンの収穫をしていて、そのおこぼれをいただき
にタンチョウツルが集まってくるのです。
標茶町、沼幌地区は自然豊かで普段からタンチョウツルをはじめキタキツネなどの
野生動物が多くみられるんですよ!
12:57 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
2025/10/15
児童の前で披露
| by
管理者
10月15日(水)学習発表会児童公開を行いました。
沼幌小学校では児童公開と保護者公開に分けて行っています。
今日は児童公開日。初めて多くの人の前での発表。「セリフ忘れてないかな」「ダンス上手く踊れるかな」
緊張と不安で朝から落ち着かない感じでした。
しかし!本番では、表現力豊かな劇や、キレのあるダンスを披露してくれました。
18日(日)保護者公開日ではもっと素晴らしい演技を見せてくれると思います!
お楽しみに。
13:08 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
infomation
〒088-2389
標茶町字ヌマオロ原野60‐1
TEL 015-488-4231
FAX 015-488-5003
E-mail.
office-num@shibecha.ed.jp
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project