このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
標茶町立 沼幌小学校へようこそ
トップページ
教育目標
沿革
いじめ防止方針
行事予定
学校のようす
学校だより
アクセス
カウンタ
COUNTER
メニュー
トップページ
教育目標
沿革
いじめ防止方針
行事予定
学校のようす
学校だより
アクセス
新着情報
最新
(今日)
1日分
2日分
3日分
4日分
5日分
6日分
7日分
8日分
9日分
10日分
11日分
12日分
13日分
14日分
15日分
16日分
17日分
18日分
19日分
20日分
21日分
22日分
23日分
24日分
25日分
26日分
27日分
28日分
29日分
30日分
31日分
パブリックスペース
授業の様子
07/03 15:00
車窓から見える景色がキレイだった
07/01 13:40
お知らせ
現在はありません
日誌
学校のようす
>> 記事詳細
< 前の記事へ
2025/07/03
授業の様子
| by
管理者
7月3日(木)中学年・高学年の授業を見てきました。
中学年は図工で「コロコロガーレ」という物を作成していました。
高学年は家庭科で「洗濯をしてみよう」ということで手洗いで選択実演中でした。
中学年の図工では「コロコロガーレ」という厚紙等を使いビー玉がコロコロと転がる道を工夫を凝らして作成します。
様々な転がる仕組みを組合わせたり、高さを変えたりと自分の作りたい仕組みを試しながら作ります。
高学年は家庭科の授業で「洗濯をしてみよう」ということで、洗濯機ではなく、もみ洗いとつまみ洗いでやってみました。
洗濯するものは普段使っている雑巾。なかなかキレイにならなくて四苦八苦・・・。
洗濯機の凄さを実感しました。
15:00 |
投票する
| 投票数(0) |
コメント(0)
< 前の記事へ
一覧へ戻る
infomation
〒088-2389
標茶町字ヌマオロ原野60‐1
TEL 015-488-4231
FAX 015-488-5003
E-mail.
office-num@shibecha.ed.jp
クロームブック接続の方法
クロームブック接続の方法【沼幌小】.pdf
クロームブック課題提出の方法.pdf
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project