本日、弟子屈警察署および川湯駐在所から講師をお招きし、不審者対応の実技訓練を実施しました。
本訓練は、不審者が校舎内に侵入した場合の基本的な避難行動を児童に身につけさせるとともに、不審者への意識を高めることを目的としています。
本来であれば、各教室で机や椅子を使ってバリケードを作る訓練も実施する予定でしたが、気温が高かったため見送りました。事前の指導においては、「暗号放送=不審者侵入の合図」であることを児童に周知し、迅速な対応ができるように備えました。
訓練では、さすまたの正しい使い方や不審者との適切な距離の取り方など、具体的な対応方法を教えていただきました。児童にとっても貴重な学びとなり、教職員にとっても大変有意義な講習となりました。
ご指導くださった弟子屈警察署および川湯駐在所の皆様に、心より感謝申し上げます。今後も安全・安心な学校づくりに努めてまいります。