カウンタ

COUNTER289534

新着情報

 

お知らせ

    チャレンジマラソン中止のお知らせ

 残夏の候、保護者の皆様には益々ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。
さて、児童の体力づくりの一環として例年実施しているチャレンジマラソンについて、8月26日付け
でご案内したところです。しかしながら、学校付近で7月及び8月にヒグマの目撃情報があったこ
とに加え、北海道教育委員会からも全道的に人の生活圏にヒグマが出没している状況があること
から、改めて、学校として危機管理を徹底するよう通知された状況です。また、本校の保護者から
も実施に向けての不安のご意見も頂戴いたしました。
つきましては、これらの状況を踏まえて検討した結果、誠に残念ではありますがチャレンジマラソン
は中止する判断をいたしました。今後も、児童の安心・安全を最優先に教育活動を進めて参ります。
保護者の皆様におかれましては、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

                  記

1,チャレンジマラソン(9月11日実施予定)について ⇒ 中止
2,当面の間の校舎外での教育活動(いわゆる「外活動」)について
 ①学校敷地外での活動は行わない。
 ②学校敷地内(グラウンド、遊具など)での活動は、以下の安全対策を講じる。
  ・複数で行動する。
  ・児童の活動には教師が付き添う。
  ・クマ鈴を携帯する。
  ・校舎外で活動することを職員室に事前に知らせる。
 ③新たに学校周辺でのクマ目撃情報があった場合。
  ・その日から3日間を目途に、児童が関わる一切の外活動を中止する。
 

日誌

学校のようす >> 記事詳細

2025/06/11

地域合同大運動会開催されました。

Tweet ThisSend to Facebook | by 管理者
6月7日(土)地域合同大運動会が晴天の中開催されました。
当日は、多くの地域の方々も参加していただき楽しい一日となりました。
また、
釧路教育大学の生徒9名がお手伝いに来ていただき盛大な運動会となりました。


昨年度優勝の白組より優勝杯、紅組より準優勝杯がそれぞれ返還され、令和7年度の地域合同運動会のスタートです!
早速、プログラム2番の徒競走が始まり応援にも力が入ります。



プログラム4番『息を合わせて』大玉転がしや二人三脚で保護者と一緒に息を合わせてゴールを目指します。
途中、二人三脚で息が合わなく担いでゴールするシーンもあり会場を盛り上げていました。



プログラム5番『こんな人、こんな物持ってませんか』この競技は、そう!買い物競争です! 
お題で出されたものを会場にいる地域の方や保護者の方の中から探し出しゴールを目指します。
お題を必死に探す児童に快く手を上げて参加してくれた会場の皆さん。ありがとうございました。



プログラム8番『THE 綱引きバトル』小学生 VS お父さんお母さん。
1戦目はお父さんチーム。 小学生20名とお父さんチーム6人での対戦でしたが、僅差でお父さんチームの勝ち。
2戦目はお母さんチーム10人と対戦。なんと!お母さんチームには子どもの意地で勝利しました!



プログラム10番『よさこいソーラン2025』6年生が中心となり、休み時間や放課後を利用して
一生懸命に練習を重ねてきました。
本番では華麗なよさこいを披露することができ、会場からは大きな拍手が沸き起こりました


プログラム14番『みんなでつなごう』運動会最後の種目、紅白対抗リレー。
バトンをみんなで繋ぎゴールを目指します。先頭がめまぐるしく変わるなど白熱したリレーとなりました。



プログラム15番『閉会式』大いに盛り上がりを見せた大運動会も閉会式を迎えました。
精一杯力を出し切った児童は、勝敗に問われることなく笑顔でお互いを讃えていました。









15:10 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

infomation

 〒088-2389
    標茶町字ヌマオロ原野60‐1
   TEL 015-488-4231
   FAX 015-488-5003
 
  E-mail.office-num@shibecha.ed.jp