本日、「安全教室」を実施しました。前年度まで別日程で実施していた「携帯電話等の使用について」の内容と、「薬物乱用防止について」の内容を、今年度は全校生徒を対象に一斉に実施しました。

前半はe-ネットキャラバンの講師から、インターネットを安心・安全にかつ責任をもって利活用するために必要な「気づき」を得るために、日常の生活でありがちな事案を「自分事」として考えるための講義がありました。

後半は、弟子屈警察署の生活安全課の職員から、最近、ニュース等でよく耳にする大麻グミ等も含めた薬物の危険性についての講義がありました。
どちらも遠い世界の話ではなく、ごく身近に起きているということを実感することができる機会となりました。また、「自分は大丈夫…」と、変な自信を持たないことも大切だと感じました。