次年度は、小学校に1名お友達が入学します。当初は、2月15日に予定していましたが、「まん防」のため、延期を余儀なくされました。延期した3月2日も「まん防」、16日に延期。しかし、そこもまだ「まん防」中。しかし、これはさすがに中止にはできない。しかも、対象児童、保護者それぞれ1名であるならば、なんとか工夫して実施に漕ぎつけたい。そこで、浮上したのが、低学年との体験学習は、接触ができないので、低学年教室と図書してとで、オンライン(今年度導入のクロームブック)で交流をする!という。
保護者説明は、あらかじめ資料を配布Eしておき、図書室で、補足の説明と質疑。ということで、約30分で進めるというマン防バージョンで行いました。当初の目的を達成することができました。 chrome万歳!
低学年から預かっていたプレゼントを見ています。おもちゃをいただきました。説明書や、作り方も付いていました。早速、図書室で遊んでいました。

そして、低学年とのオンライン交流会。
低学年は、自教室で学校に関わるクイズを出しました。

受信側です。例えば、校長先生がいるお部屋を何というでしょう?「校長室」ピンポーンピンポーン 正解です。といった具合です。

しばし、そのやり取りをどうぞ。
低学年担任からの挨拶 うーん、顔がでかい! そりゃ
アップだもん。
アップって怒られそう なんちゃって


学校クイズ 画用紙にいろいろ書いてくれたり、楽しく出題してくれたり低学年の皆さんありがとうございました。 これが、ギガスクールですな。

お母さんに、ヒントを出してもらって、ちょっと後方をチラ見する図!


最後は、出題者オールスター勢ぞろい。 ご入学お待ちしています!
