今日は、標茶の消防署の方を講師に、AEDを使った救命救急講習を行いました。そういえば、中学年は、社会見学で消防署にも行きましたし、つながりのある学びともなりました。目の前に、実物大の模型の人体が横たわり、心臓マッサージなどの体験を行いました。 みなさん、教頭を助けてくださいよ。ダジャレというか、ギャグをテンポよく話していくうちに、マスクのせいもあってか、たまに、呼吸困難な陥ることがあるんですよ。ダジャレ行った後その場で倒れたら、心臓マッサージを頼みます!
心配(心肺)ないさ? そうか・・・ うまい! 笑点の大喜利じゃないんですから。

さすがプロ!

目標30回ですから。小学生には、結構体力がいりますよ。


とちゅうから、みんなで一、二、三・・・って掛け声が上がってきてね。

