このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
標茶町立塘路小中学校
『優しい学校』
~森と湖のほとりにある学校で,ゆったりとした時間を刻みながら,
人,もの,自然に優しい子どもたちを育んでいきます~
トップページ
学校経営方針・グランドデザイン
沿革
学校だより
行事予定
アクセス
本校のいじめ対策の取組
緊急のお知らせ
メニュー
トップページ
学校経営方針・グランドデザイン
沿革
学校だより
行事予定
アクセス
本校のいじめ対策の取組
緊急のお知らせ
カウンタ
COUNTER
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
パブリックスペース
中庭そうじ
指導主事訪問
塘路文化祭
少年の主張大会
地域清掃
日誌
学校の様子
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/11/24
中庭そうじ
| by
管理者
11月21日(火)、今年は学校の周りのエゾマツが一斉に葉を落とし、中庭が大変なことになっていました。そこで、校務補さんの指導の下、子どもたちで中庭の掃除を行いました。
中庭は防草シートが敷き詰められているので、大量の松の枯れ葉で大変見栄えがよくありませんでした。いつも教室で使っているほうきと違い、慣れない竹ぼうきで松の枯れ葉を集めていましたが、それでも一生懸命に作業を続け、中庭はだいぶきれいになりました。
校務補さんや先生方、そして地域の皆さんの協力で、学校の環境を整えてきましたが、子どもたちの手で整える活動をこれからも取り入れていこうと考えています。
07:37
2023/11/20
指導主事訪問
| by
管理者
11月14日(火)、釧路教育局、標茶町教育委員会から2名の指導主事をお招きして、研究授業を行いました。
4・5年生の「国語」の授業を参観していただきましたが、教室には3人の子どもたちに対し、大人が6人!
しかし、子どもたちはそのプレッシャーにも負けず、いつも通りの学習の様子を見せてくれました。
授業後の指導主事を交えての話し合いでは、ロイロノートが効果的に使われていたことや、子どもたちがそれをよく使いこなしていることなどがあげられました。
08:06
2023/11/13
塘路文化祭
| by
管理者
11月11日(土)、12日(日)、塘路公民館で「総合文化祭」がありました。
塘路地区の皆さんの素晴しい作品の数々の中、塘路小学校の子どもたちの作品も展示させていただきました。
14:05
2023/11/13
少年の主張大会
| by
管理者
11月11日(土)、少年の主張大会が「うぃず」で行われ、5年生の2名が出場しました。
小学生は、これまで学習した成果の発表ということで、2人は国語で学習した白神山地を題材に、「自然を守るためにすべきこと」と題して発表を行いました。
たくさんの方々の前での発表は、とても緊張したと思いますが、堂々とした態度で発表することができました。聞いていた方々の中には、うなずきながら聞いている方もいて、2人の考えがよく人に伝わる発表だったと思います。
13:49
2023/11/10
地域清掃
| by
管理者
11月9日(木)、地域清掃として学校から土佐商店までのゴミ拾いをしました。
今回は、空き缶、空き瓶、ペットボトルなどのゴミを多く回収しました。
10:23
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project